貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

元貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

半年で200万円貯めた家計管理×美容×暮らしの様子をリアルに公開します

【ブログ分析】Google Analyticsで何ができるか☆初心者ブロガーのPV数やユーザー数などすべて公開

ブログを始めたときにGoogle Analyticsを設定したものの、使い方が分からない。

今日は、そんな初心者ブロガーさんでも分かりやすいように

✔そもそもGoogle Analyticsって何?

Google Analyticsを使うと何ができるの?

Google Analyticsを使ったブログ分析のやり方

画像付きで分かりやすく解説します。

 

そんな私も、つい最近までは使い方が分からず、すっと放置。

ユーザー数は何となく分かるけど、セッションって何?状態でした。

そんな私と同じような初心者さんにも分かるよう

💡「便利な機能」の使い方だけ

💡私の実際のブログのデータを例にしながら

説明します。

是非ご覧ください。

f:id:emily3emi:20220130165119p:image

Google Analyticsとは

Google Analyticsとは、Googleが提供しているアクセス解析ツールのこと。

ユーザー数やページビュー数など、ブログを運営していくうえで必要な情報を

「無料で」「簡単に」調べてくれます。

 

ブログを作りたての頃はまだPV数も少ないため、あまり分析するデータがありません。

ですが、初期から登録しておくことで、将来自分の成長を振り返ることができます。

まだ登録していない人は今すぐ登録しましょう!

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

 

Google Analyticsの設定方法

では、Google Analyticsの設定方法です。

Google Analyticsの公式HP

②「無料で設定」をクリック

④アカウント情報を入力し、登録完了

⑤トラッキングIDをコピー

⑥メニューの「設定」→「詳細設定」

 →画面下「解析ツール」の中にある「Google Analytics埋め込み」に先ほどコピーしたトラッキングIDを入力→「変更する」をクリック

  ※はてなブログの場合

 

私はすべてこの本を参考にしながら設定しました。

ブロガーが最初に読むべき1冊として有名な本ですよね。

 

Google Analyticsのことはもちろん、

ブログのカテゴリーやコンセプトの決め方、ブログの書き方、ブログでの稼ぎ方や

うまくいかないときのアドバイス

など

初心者にとって必要な情報が網羅された1冊です。

 

Word Pressをご利用の方は、こちらの解説動画が一番分かりやすかったので

参考にしてみてください。 

youtu.be

 

Google Analyticsの使い方を解説

設定ができたら、いよいよGoogle Analyticsを活用して

自分のブログを分析していきましょう。

 

ただし、Google Analyticsはプロも活用する解析ツールなので

項目が多すぎて何を見たらよいのか分からない!

 

ということで、こちらの動画を参考にしました。

youtu.be

「今日はヒトデ祭りだぞ!」の雑記ブログで有名なヒトデさんのYouTubeを見ながら私のブログの現状を分析しました。

 

PV数やユーザー数を知る

ブログ全体のデータの確認

まずはホーム画面から

行動→概要

をクリックしてください。

f:id:emily3emi:20220130143308p:plain

すると、このような画面にかわります。

 

ここでは、次の項目をチェックしてください。

大切な項目

ページビュー数:自分のブログが見られた回数

ページ別訪問数:自分のブログを見にきた人の数

平均ページ滞在時間:自分のブログが読まれた時間

 

私のブログの場合、2022.1.23~1.29の一週間で

✔ページビュー数・・・703

✔ページ訪問数・・・549

✔平均ページ滞在時間・・・2:21

であったことが分かります。

 

訪問してくださった549人のうち、のべ154人(703-549)の方が

別のページにも足を運んでくださったことが分かります。

 

「ページビュー数」「ページ訪問数」「平均ページ滞在時間」は

数値が上がれば上がるほどそのブログの需要が高まっている証拠。

どんどん上げていけるように頑張ろうと思います。

 

他の項目も紹介します。

直帰率:自分のブログの他のページにいかなかった読者の割合

✔離脱率:最後に見られたページの割合

私の場合

直帰率・・・70.21%

✔離脱率・・・54.91%

でした。

直帰率や離脱率は、低ければ低いほどよさそうな気もしますが

そうではない場合があるようでうす。

記事にはっていたリンクから商品を購入するために記事をはなれた読者も含まれているからです。

商品の購入リンクをはっていない記事なら、直帰率・離脱率は低ければ低いほどよくなります。

 

下のほうには、ページビュー数が多い順の「記事一覧」があります。

このままでは見にくいので、左の

ページタイトル

をクリックします。

f:id:emily3emi:20220130145417p:plain

Twitterで「記事の更新」をツイートしてあまり反応のなかった記事が

実は結構PV数があったことが分かって一安心しました。

 

データの期間をかえてみる

ここ1週間のデータを確認したので、データの期間をかえてみます。

右上にある日付

をクリックし、期間を変更します。

f:id:emily3emi:20220130145810p:plain

1日、1週間、1ヵ月、半年など自由に設定できます。

 

試しに、1月1日から1週間のデータを表示してみました。

f:id:emily3emi:20220130150819p:plain

✔ページビュー数・・・205

✔ページ訪問数・・・176

✔平均ページ滞在時間・・・3:27

であったことが分かります。

 

ページビュー数は、3週間前と比べると3.5倍に成長したことが分かります。

ただし、平均ページ滞在時間は1:00も短くなっています。

この時期は、ブログを再開した(2か月お休みしていました)直後だったので、

2021年の家計管理や資産状況のまとめ記事が多く、滞在時間が長かったのではないかと予想しています。

 

個別の記事のデータを確認する

せっかくなので、2021年5月にブログを始めてからの全データを表示してみました。

f:id:emily3emi:20220130151541p:plain

すると、記事の中で一番読まれている記事が何か分かります。

私の場合、最初の2つはホーム画面なので、

3個目にある「CLIOのファンデーション」を紹介した記事が一番読まれているようです。

emily3emi.hatenablog.com

 

タイトルをクリックすると、個別ごとのデータを確認することができます。

f:id:emily3emi:20220130152144p:plain

昨年の5月19日にアップした記事なのですが

1年間継続して読まれていることが分かります。
このように需要のある記事を中心にリライトしたり、関連記事を書いたりすることで、

読者の要望にあうブログへ成長させることができます。

 

データを比較する

次にデータを比較する方法です。

f:id:emily3emi:20220130152659p:plain

右上の日付

をクリックし、

比較

をチェックします。

 

f:id:emily3emi:20220130152921p:plain

期間だけではなく、記事どうしを比較することもできます。

なにか設定を変更した場合、1~2週間たってから比較することで

変更したことに効果はあったのか確認することができます。

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

 

読者はどこからきているか知る

続いて、読者は何を経由してブログを訪れているのか、確認してみます。

行動→概要

をクリックしてください。

f:id:emily3emi:20220130153733p:plain

すると、このような画面が表示されます。

項目の意味

✔Direct・・・直接URLを打った人やお気に入り、履歴からきた人

✔Referral・・・別のサイトのリンクからきた人

✔Organic Search・・・GoogleYahoo!の検索できた人

✔Social・・・Twitterなどのソーシャルメディアからきた人

 

Directの割合が一番高くなっています。

私は「はてなブログ」で記事を書いているので、

はてなブログの読者登録経由が多いことが予想されます。

また、Referralは

ブログ村経由が増えてきたので、二番目に高い割合になっています。

 

項目をクリックすると、具体的にどこからきているか見ることができるので

一番集客率の悪かった「Social」の内訳を見てみます。

f:id:emily3emi:20220130153845p:plain

このように、読者がきた「ソーシャルネットワーク」が分かります。

f:id:emily3emi:20220130154319p:plain

ブログへの流入を増やしたくてTwitterInstagramを始めたのですが、

Twitterのフォロワーさんの需要を満たしていない

Instagramからの流入は0

という、大きな課題があることが分かりました。

 

今後の方針

今回、Google Analyticsを使って自分の記事を分析することで

✔どの記事が多く読まれているか

✔読者はどこからきているか

知ることができました。

今も読まれてる記事はリライトし、より読みやすく改善していこうと思います。

さらに、今後どんな記事を書いていくか、

読者像(ペルソナ)を意識した記事づくりをしていきます。

 

そして

✔検索流入が少ない

SNS流入が少ない

ことが課題であることも分かりました。

SEO対策をするとともに、

TwitterInstagramのフォロワーの方にとって有益な情報が提供できる

よう頑張っていこうと思います。

 

今後はブログの成長の様子もこのブログで発信していこうと思います。

✔ページレビュー数

✔ページ別訪問数

✔平均ページ滞在時間

など定期的に報告するのでお楽しみに。

初心者ブロガーの皆さん、ともに頑張りましょう!

 

参考動画・書籍

✔実際の画面を見ながら、Google Analyticsの使い方を学べます。

youtu.be

ネットや書籍でもいろいろ調べましたが、ヒトデさんの動画が一番分かりやすかったです!

そんなヒトデさん、書籍も出版されています。

 

あの有名なリベ大の本も、ヒトデさんがライターとして制作に関わられたそうです。

 

✔ブログ初心者で収益化を目指しているなら必ず読むべき本

何度この本を読み返したか。

専門的な内容も、初心者にも分かりやすいように画像や具体例を交えながら解説されています。

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

関連記事

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

【インテリア】100均のアイテムだけでテーブルの上をすっきり収納

30代共働き夫婦で、資産形成奮闘中のえみりです。

こちらのブログでは、家計を見直して倹約をしながらも、暮らしを豊かにするための情報を発信しています!

 

今日ご紹介するのは、こちらのアイテム!

◇書類ホルダー(Seria)

◇ファイルボックス A4(DAISO)

◇ウェットテッシュケース(DAISO)

ダイニングテーブルの上をすっきりさせるために購入しました。

 

私は現在、夫と二人暮らしをしています。

一緒に生活しだしてもうすぐ1年!

2人暮らしを始めて、ずっと悩んでいたのがダイニングテーブル周りのごちゃつき。

ご飯を食べたり、YouTubeを見たり、PCで作業をしたりと、我が家で一番使用頻度が高く、常に使いかけの物が出しっぱなしの状態でした。

 

そこで先日、100均で整理整頓に使えそうなアイテムたちを購入。

しばらく使用してみましたが使い勝手も良く、ずぼらな私たち夫婦でもすっきりした状態をキープできています。

 

そこで今日は、私が実際に使用してみて整理整頓にとっても役立ったものたちを紹介します。

✔テーブル周りをすっきりさせたい

✔生活感はあまり出したくない

✔整理整頓が苦手

✔あまりお金をかけたくない

一つでも当てはまる方にはおすすめできアイテムです!

是非ご覧ください。

f:id:emily3emi:20220129195635p:image

書類ホルダー(Seria)

まず最初に紹介するのがこちらの書類ホルダー(Seria)

f:id:emily3emi:20220128203943j:image

白と黒の2色展開。

私は白を購入しました。

 


f:id:emily3emi:20220128203936j:image

なんとこの書類ホルダーは、はさむものの幅にピッタリ合わせることができるんです。

 

例えばパソコンだとこんな感じ。

f:id:emily3emi:20220129190224j:image

パソコン+本2冊だとこんな感じ。
f:id:emily3emi:20220128203917j:image

 

はさむものの重さで、開く幅が自動で調整されるので、しっかりと固定してくれます。

私はパソコンやランチョンマット、読みかけの本をはさんで使用しています。

タブレットにもちょうどいい!

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

 

ファイルボックスA4(DAISO)

続いて、ファイルボックスA4(DAISO)

こちらは330円(税込み)と少しお高めですが、無印商品のポリプロピレンファイルボックス(390円)と比べると少しだけお得。

f:id:emily3emi:20220129190300j:image

 

無印商品のポリプロピレンファイルはグレーがかったホワイトですが、

DAISOのファイルボックスは真っ白!

他のものと色を統一させたかったので、こちらを購入しました。

 

こちら側からみると、すっきりとした箱型。

f:id:emily3emi:20220128203927j:plain

 

こちら側は、引き出しやすい形状になっています。

f:id:emily3emi:20220129190313j:image

 

私は、書類や保管したいレシート、PC周辺機器、読みかけの本、お付き合い帳などを収納しています。
f:id:emily3emi:20220128203924j:image

テーブルの近くに置いておきたいけどそのままだとごちゃごちゃするものをまとめて収納するのに便利です。

 

ウェットティッシュケース(DAISO)

最後に紹介するのが、ウェットティッシュケースです。

ウェットティッシュは汚れたときにささっとふけて便利なのですが、見た目がごちゃごちゃしているものが多く、そのまま机の上には置きたくない。

 

無印商品のウェットティッシュケース(490円)は理想の見た目ですが、少し高い。

これに代わるものはないかと、いろいろ試して見つけた商品です。

f:id:emily3emi:20220129124019j:image

以前、DAISOで別のケースが売られていましたが、密封性がいまいちでウェットティッシュがすぐにかわいて困っていました。

 

そこで他のケースを探してSeriaやDAISOをたびたびチェックしていたのですが、見た目があまり可愛くない。

諦めて無印良品のものを買おうと思っていたら、こちらと出会いました。

 

見た目もかなりすっきり。
f:id:emily3emi:20220129124013j:image

 

ワンプッシュで開きます。
f:id:emily3emi:20220129124016j:image

 

現在も使用していますが、ウェットティッシュのかわきも気にならず、快適に使えています。

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

 

100均のアイテムを使ったダイニングテーブルの上

先ほど紹介したアイテムを使用して、ダイニングテーブルの上を片付けました。f:id:emily3emi:20220128203921j:image

 

書類ホルダーにはランチョンマット(100均)とPCをはさんでいます。

その後ろにはファイルボックスを。

 

ランチョンマットが目隠しがわりにもなっているので、実はファイルボックスをブックスタンドの代わりにして、読みかけの本も置いています。

f:id:emily3emi:20220129195201j:image

 

ファイルボックスのとなりにはウェットティッシュケース。

ちなみに花瓶も100均です。

 

4人用のダイニングテーブル、今までは半分のスペースにPCや書類、読みかけの本が出しっぱなしの状態でしたが、最近はこの状態を常にキープ!

毎日快適に過ごせています。

 

◇書類ホルダー(Seria)

◇ファイルボックス A4(DAISO)

◇ウェットテッシュケース(DAISO)

100均に行った際には、是非チェックしてみてください。

 

関連記事

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

 

【子どもを望んでいる夫婦は必見】不妊治療が保険適用になる

30代共働き夫婦で、資産形成奮闘中のえみりです。 こちらのブログでは、家計を見直して倹約をしながらも、お金をかけずに可愛くなるための情報を発信しています!

 

今日は、「これから子どもを考えている夫婦」「妊活中の夫婦」は必ず押さえておきたいニュース、不妊治療の保険適用』について解説します。

 

私たち夫婦は昨年の春に結婚し、もうすぐ1年。

これから先、自分たちにも関係してくるかもしれない大切なニュースです。

 

実際、私達の周りにも不妊治療を受けている友人が多く、費用や通院、そして精神的な負担について話を聞く機会が年々増えてきています。

 

これから必要になってくるかもしれない大切な知識、是非ご覧ください。

f:id:emily3emi:20220127235731p:image

 

 

不妊治療とは

医学的には、避妊をせず1年過ぎても妊娠をしないカップルのことを不妊症と定義しています。

不妊症の夫婦は10組に1組の割合で存在すると言われています。

 

不妊治療は、「一般不妊治療」から始めます。

一般不妊治療には「タイミング療法」や「人工授精」などがあり、妊娠する多くの人が6か月までに妊娠します。

 

6か月を過ぎると妊娠率は悪くなり、1年を過ぎたら同じ方法ではほとんど妊娠しません。

一般不妊治療で妊娠できなかった夫婦は、「高度不妊治療」を受けることで、妊娠の可能性を高めることができます。

高度不妊治療は今まで保険が一切きかなかったため、1回の治療で数十万円規模の高額な医療費がかかっていました。

 

一般不妊治療

タイミング療法

排卵日を特定して、性交渉のタイミングを合わせる方法です。

排卵日より前に、経腟超音波検査で卵巣内の卵胞(卵子が入っている袋)の大きさを測ります。

この計測値から排卵日を推定します。

排卵日の2日前から排卵日までに性交渉があると妊娠しやすいと言われています。

 

目安は6回と言われおり、6回を過ぎても妊娠しなかった場合は次のステップに進むことを勧められます。

 

排卵誘発法

内服薬や注射剤によって卵巣を刺激して、排卵を起こさせる方法です。

排卵のない方や排卵が起こりにくい方に行いますが、タイミング法や人工授精の妊娠率を高めるために、または体外受精などの生殖補助医療(体外受精と顕微授精)の際に用いることもあります。

 

人工授精

精子を取り出し、動きのよい精子を取り出して濃縮し、妊娠しやすい時期に直接子宮に注入する方法です。

精子に問題がある男性不妊症が主な適応となります。

 

人工授精で妊娠する確率は、1回あたり10%と言われています。

目安は5~6回と言われおり、それでも妊娠しなければ高度不妊治療を勧められます。

 

高度不妊治療

体外受精

精子卵子を採取し、体外のシャーレ内で受精させたあと体内に戻す方法です。

この方法では、精子卵子の膜を自力で破って入り込むので、自然妊娠に近い形で受精卵ができます。

 

しかし、精子卵子の膜を破る力が弱い場合は受精に失敗するケースがあり、顕微授精と比べると成功率が低くなります。

 

顕微受精

顕微鏡を見ながら、針のようなガラス管で精子卵子に注入する方法です。

卵子精子が自然に受精できない受精障害の場合に行われます。

 

受精する確率は上がりますが、卵子に微細な針を刺すため、卵子が耐えられず壊れてしまうケースもごくまれにあるようです。

 

さずかるん

従来の不妊治療にかかる費用

医療機関や一緒に行う治療内容によって金額は異なりますが、現段階で不妊治療を行った場合にかかる費用です。

 

従来の不妊治療にかかる費用

タイミング法・・・数千~2万円(保険適用)

排卵誘発法・・・数千~2万円(保険適用)

人工授精・・・2~3万円(保険適用外)

体外受精・・・20~60万円(保険適用外)

顕微授精・・・30~70万円(保険適用外)

 

これらは1回あたりの金額になります。

1つの治療方法を何周期か繰り返す場合が多く、不妊治療にかかる総額の平均は100~200万円のようです。

 

保険適用になった項目・条件

この度、保険適用になるのは「人工授精」「体外受精」「顕微授精」「採卵」「精巣内精子接種」「胚移植」「胚培養」「胚凍結保存」です。

 

自己負担額は原則3割。

不妊治療を受ける夫婦の金銭的負担が軽減されることが期待できますね。

 

さらに、不妊治療の高度医療に対する助成金にも変更がありました。

 

以前は「夫婦の合算所得が730万円未満」というしばりがありましたが撤廃され、1回15万円だった助成額が30万円に倍額しました。

体外受精や顕微授精などは治療を始める時点で、女性の年齢が43歳未満であることを条件に、回数は子ども1人につき最大6回まで(40歳以上43歳未満は3回)。

男性の年齢制限はなく、事実婚カップルも対象です。

 

保険適用から除外された項目

この度、保険適用を見送られた項目もありました。

あらかじめ受精卵の異常を調べる「着床前診断」は、流産を減らす効果が期待されるが、命の選別につながるとといった懸念を考慮し、適用が見送られたようです。

 

他にも「着床前診断」には、検査機器の一部が薬事承認されていないなどの課題もあるため、先進医療へ申請を目指すようです。

 

さずかるん

まとめ

いかがでしたか?

子どもを望んでいるのになかなか授からない、でも費用負担のことを考えると不妊治療を継続できない。

そんなカップルにとって非常に喜ばしいニュースですね。

 

私の周りの友人の体験談を聞くと、費用はもちろんのこと、精神的な負担、女性は体への負担もかなり大きいようです。

せめて費用の面だけでも国がサポートすることで、これまで以上に不妊治療が受けやすい社会になればと思います。

 

関連記事

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

【読書記録】本屋大賞受賞☆『そして、バトンは渡された』『52ヘルツのクジラたち』

30代共働き夫婦で、資産形成奮闘中のえみりです。

こちらのブログでは、家計管理や美容に関する情報を発信しています。

 

 

日々倹約をしながらも、私が大切にしているのは読書の時間。

最近ではネットで簡単に情報を検索できる時代ですが、本に書かれている情報量や質、そして読者が理解しやすいように系統立てられた文章。

それが数千円で手に入るので、本代は惜しまず積極的に読むようにしています。

 

また、小説を読むのも大好きです。

実際には体験できない他人の人生を疑似体験したり、物語を通して自分の知らなかった知識に触れたり、現実では絶対起こらないようなファンタジーの世界で想像力をかき立てられたり。

 

 

今日はそんな大好きな小説の中から、「家族」をテーマに書かれ、本屋大賞にも選ばれた2つの作品『そして、バトンは渡された』『52ヘルツのクジラたち』をご紹介します。

私はこの2つの作品に書かれている「新しい家族」の形から、自分の家族や友人を本当の意味で大切にできているか振り返るきっかけになりました。

「興味はあったけどまだ読んでいなかった」「読んだことがあるから、ほかの人の感想も知りたい」という方は、是非ご覧ください。

f:id:emily3emi:20220126204102p:image

 

 

そして、バトンは渡された

この本の紹介とあらすじ

2019年の本屋大賞に選ばれた、「そして、バトンは渡された」。

2021年10月には永野芽郁田中圭石原さとみたち豪華キャストで映画化もされています。

 

あらすじ

主人公の優子には、3人の父と2人の母がいる。

生まれたときは水戸優子、その後田中優子になり、泉ヶ原優子を経て、現在は森宮優子を名乗っている。

まるで「バトン」のように様々な父・母の元を渡り歩いた優子。

普通は自分の境遇を恨んだり、血のつながってない親との関係に悩んだりしそうなのだが、優子には残念ながら悩みがないのだ。

 

著者の瀬尾まいこさんは、15年間教壇に立った元教師で、一児の母。

「卵の緒」で第7回坊ちゃん文学賞大賞を受賞し、「幸福な食卓」で第26回吉川英治文学新人賞を受賞、「戸村飯店 青春100連発」で坪田譲治文学賞を受賞しています。

 

 

私の感想⚠ネタバレ注意

優子の今の父親である森宮さんとは血のつながりはなく、それまでもたびたび親が変わっている。

それに悩む主人公の話かと思えば、「悩みがない」のが悩みの優子。

 

そんなある意味あっさりとした性格の優子だけど、その裏にはたくさんの大好きな「親たち」との出会いと別れがあったからなんだなと、読み進めていくうちにじわじわと伝わってきました。

 

こういった複雑な家庭環境をテーマとしているお話は、最終的にはハッピーエンドだったとしてもあまり見たくなかった人間の嫌な部分が心のどこかに残ることが多いのですが、この作品にはそれが全くありませんでした。

登場する5人の親が、それぞれ形は違えど優子を愛していて、たとえ離れ離れになったとしても気持ちのどこかでつながっている。

 

本当に心の温まるお話でした。

 

 

血のつながった親、子どものためにはすべてを犠牲にしてでも行動にうつせる親、お金持ちの親。

いろいろな親がでてきますが、大切なのは自分がもっているステータスではなく、相手を本当に大切に思う気持ちなのだと改めて気づきました。

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

 

52ヘルツのクジラたち

この本の紹介とあらすじ

2021年の本屋大賞に選ばれた、「52ヘルツのクジラたち」。

読者メーターのオブ・ザ・イヤー2020、王様のブランチのBOOK大賞2020でも1位を獲得しています。

あらすじ

52ヘルツのクジラー歌声が他のクジラの周波数と違うから、仲間と出会うこともできない、すぐに触れ合う位置にいても気づかれない。

本当はたくさんの仲間がいるのに、何も届かない。何も届けられない。それはどれだけ、孤独だろう。

 

主人公の三島貴湖(きこ)は、過去を断ち切るために東京から大分県にある古い一軒家に引っ越す。

ある日、貴湖は自分と同じように心に傷を負った一人の少年と出会う。

自分の人生を家族に搾取されてきた女性と、母親に虐待されてきた少年が出会い、新たな物語が生まれる。

 

著者の町田そのこさんにとって、初めての長編小説。

児童虐待LGBT、家庭内DVなど、近年関心の高いテーマが取り扱われた作品になっている。

 

 

私の感想⚠ネタバレ注意

いわゆる「毒親」に自分の人生を台無しにされ、大切な人も失ってしまう。

人との関係を断ち切るために引っ越してきたはずなのに、干渉してくる地元住民のぶしつけさ。

「ムシ」と呼ばれている少年が受けている、虐待の数々。

そして、だんだんと明かされてくる、貴湖を悩ませ苦しめている過去の出来事。

 

たくさんの人と出会い、傷つき、もう人と関わるのが嫌になったとしても、その傷をいやしてくれるのもやっぱり人なんだなと感じました。

 

 

小出しに出てくる「アンさん」との関係がはっきりするまではストーリーがなかなか頭に入ってきませんでしたが、中盤からは一気に引き込まれました。

貴湖を全身全霊で慕う少年の姿が、愛おしい。

 

児童虐待や家庭内DVなど、重いテーマを扱っていますが、最後は希望が残る終わり方でした。

今まで家族に恵まれてこなかった2人がお互いに必要としあい、これから2人で家族となるために成長を誓い合う。

今後の2人の姿を想像すると、胸が温かくなります。

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

 

関連記事

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

【韓国コスメレビュー】CNP*プロポリスエナジーアンプル・プロポリスアンプルインクッション

30代共働き夫婦で資産形成奮闘中のえみりです。

こちらのブログでは、家計を見直して倹約をしながらも、可愛くなるための情報を発信しています!

 

皆さんは日ごろどんなスキンケアやコスメを使用していますか?

デパコスは、使われている成分はもちろん良いし、コスメの発色もきれい!

持っているだけでテンションが上がりますよね♡

 

私も昔は背伸びをしてデパコスを集めていましたが、

✘スキンケアをライン使いすると〇万円

✘コスメ色違いでそろえたいけど一つ一つが高い

✘けちけち使っているうちに使用期限が切れる

✘意外に肌に合わないものが多く、肌荒れを繰り返した

 

など、いろいろなデメリットもあって、結局私がいきついたのが韓国コスメ

コスパが良いものが多く、手軽に楽しめるのが最大のメリット♡

最近はネットだけではなく、ドラッグストアやバラエティショップでも目にするようになりましたね。

 

「韓国コスメ」と聞いて安全性の面で不安に思う人もいるかもしれませんが、日本で売られているようなブランドの韓国コスメは、日本の薬事法の審査を通って販売されてるので安心して使用することができます。

実際、デパコスのリップやファンデ、〇〇良品のスキンケアでは肌荒れ経験がありますが、韓国コスメで肌が荒れたことはありません。

 

 

今日はそんな大好きな韓国で、最近ドラッグストアでもよく目にするようになったブランド『CNP』の中から特に気に入っている

💕プロポリスエナジーアンプル

💕プロポリスアンプルインクッション

 

をご紹介します。

 

感想が気になるこの季節にとってもおすすめなコスメたちです。

是非最後までご覧ください。

 

f:id:emily3emi:20220124211151p:plain

 

 

プロポリスエナジーアンプル

効果

プロポリスエナジーアンプルは、CNPの製品の中でも特に人気なアンプル。

ハチの巣から抽出されたプロポリスエキスの美容成分が肌に潤いとツヤを与えてくれます。


f:id:emily3emi:20220124173057j:image

 

他にも、ヒアルロン酸Naのうるおいヴェールで肌の水分を守り、ザクロ果実エキスやイチジク果実エキス、β-グルカンなどの成分が様々な外部刺激で乱れた肌を整えてくれます。

 

こんな人におすすめ!

◇最近、肌のくすみが気になる人

◇肌に潤いとハリ・弾力が欲しい人

◇透明感・ツヤ感のある素肌を目指している人

◇家でもエステ並みの集中ケアを求めている人

 

私も最近、肌のくすみが気になってきたのでこちらを使用してみることに。

ハリにも効果があるみたいなので、期待大です!

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

使用感

少し黄色がかったトロッとしたテクスチャー。

香りは少しありますが、全く気になりませんでした。

f:id:emily3emi:20220124191134j:image

(うまく写真が撮れなかったの、公式サイトのをお借りしました)

 

アンプルなので、化粧水の後に使用します。

化粧を長時間つけっぱなしだったり、強風の中長時間過ごしたりした日には、導入美容液として化粧水前に使ってみましたが、伸びも良くぐんぐん肌に浸透してくれました。

 

保湿効果も高く、乾燥しやすい今の時期にぴったりな美容液です。

 

 

プロポリスアンプルインクッション

効果

先ほど紹介したプロポリスエナジーアンプルをまるごと1本塗ったような、美容成分をたっぷり含んだクッションファンデーション。


f:id:emily3emi:20220124173103j:image

しわ、肌密着、くすみをカバーしてくれる優れものです。

スキンフィクサー成分でパウダーがコーティングされているので、時間がたっても崩れにくいのは嬉しいですよね。

 

こんな人におすすめ!

◇短時間でメイクを仕上げたい人

◇保湿しながらしっかりツヤを出したい人

◇しわやくすみもカバーしたい人

◇化粧崩れが気になる人

 

実は、私の友人でとっても肌が綺麗な人がいて、使っているコスメを聞いた際に教えてもらったのがこのクッションファンデ。

美容液成分も含まれているということで、肌をケアしながらメイクができるところが良いですよね♡

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

使用感

プロポリスエキス配合ということもあり、見た目もハチの巣のようなパッケージ。

黒×ゴールドで、高級感があります。

f:id:emily3emi:20220124173100j:image

+1レフィルも付いていました。

 

f:id:emily3emi:20220124210134j:image

クッションファンデに欠かせないパフ。

持つ側の表面がでこぼこしているのが分かりますか?

ファンデーションが付いたときに拭き取れるように、特殊な布を使っているようです。

確かに他のクッションファンデのパフと比べて、あまり汚れが気になりません。

 

 

カラーは2色展開。

✔21:ライトベージュ

✔23:ナチュラルベージュ

f:id:emily3emi:20220124210214j:image

 

私は日本製の製品なら明るめの色、韓国製の製品なら2番目に明るい色を選ぶようにしています。

今回はとても迷いましたが、友人のアドバイスを参考に23番をチョイス。

 

手に付けるとこんな感じです。

f:id:emily3emi:20220124210148j:image

確かに肌なじみが良かったですが、普段から明るい色を使用している人は少し物足りないかも。

次に購入するときには21番にチャレンジしてみようと思います。

 

 

カバー力は以前紹介した「クリオのキルカバー」には劣りますが、気になる部分はコンシーラーでカバーすれば十分。

それ以上に気に入ったのがツヤ感です!

私はてかりやすいこともあり、ツヤ肌用のファンデーションはどちらかというと苦手でした。

ですがこのファンデーションは、程よく自然なツヤ感でてかりに見えない!

ゴールド成分のほのかな光の散乱で、テカテカしたオイル状のツヤではなく、肌から放つ艶やかな光彩に見えるように設計されているようです。

f:id:emily3emi:20220124212857j:image

 

私はファンデーションを付けた後は軽くパウダーをのせますが、ツヤ好きな人はこのままでも良いかもしれません。

 

秋・冬にメインで使用しているので、崩れやすさも気になりませんでした。

 

 

ただし、夏にも何度か使用してみましたが、あまり夏向きのファンデーションではない気がします。

てかりやすい夏は、やっぱりあまりツヤをつくりたくないのと、少し崩れが気になりました。

 

この時期には是非おすすめなので、クッションファンデをお探しの方は一度チャレンジしてみてください。

 

関連記事

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

【お金をかけずに体型維持】私が太らないためにしていること5選

30代共働き夫婦で資産形成奮闘中のえみりです。

 

皆さんは体型維持のために取り組まれていることがありますか?

30代といえば仕事や家庭、お子さんがいれば子育てと、毎日本当に忙しくて、なかなかジムにも通えませんよね。

ですが、年々代謝も落ちてきて、油断するとすぐに太ってしまう・・・

 

 

私も以前は

◇身長:163㎝

◇体重:63㎏

と、ぽっちゃり寄りのおデブさんでしたが、1年間で10㎏の減量に成功。

そこからじわじわ体重を落とし、今では47~48㎏を7年以上キープしています。

 

 

今日は、毎日仕事や家事・育児で頑張っている女性必見の『お金をかけずに体型を維持する方法』をご紹介します。

私が7年間いろいろ試してみて、特に「続けやすくて」「効果があった」方法です。

是非ご覧ください。

f:id:emily3emi:20220122150236p:image

 

 

毎日体重計にのる

基本的なことかもしれませんが、まずは体重計に毎日のることが大切です。

 

私は体重よりも体型(見た目)を重視していますが、体型の変化はなかなか気づきにくいですよね。

その点、体重は数値としてあらわれるので変化に気づきやすいのが良いところ。

まずは毎日体重計にのってみてください。

 

体重計にのるときのポイントは同じ条件でのること。

おすすめは

✔朝起きてトイレに行った後

✔何も食べてない・飲んでない状態

✔同じ服装

この3つの条件でのるのがおすすめ。

 

最近では体重管理アプリがあるので、毎日記録すると変化の様子をグラフで見ることもできます。

めんどくさい人は、アプリと連動する体重計を使うのがおすすめ。

TANITAやOMRONなどの有名ブランドの体重計はお高めですが、最近は安価でアプリとしっかり連携してくれるものもあります。

 

このお値段で「体重」「BMI」「体脂肪率」「筋肉量」「体水分率」「内臓脂肪」「骨量」「基礎代謝」「タンパク質」「肥満度」「体内年齢」「徐脂肪体重」を計測し、さらにBluetoothでデータをスマホに連携できるのはかなりお得だと思います。

 

 

毎日体重を測りだすと、日々の上がり下がりに一喜一憂してしまうかもしれませんが、

人は食事をしたりトイレにいったりするだけで、平気で500~800gぐらい体重が増減します。

数百gの上がり下がりは気にしなくてOKです。

 

自分のキープしたい体重より1~2㎏増えたときにこの後紹介する

3.麺類は1日1食まで

4.夜ごはんの炭水化物は減らす

5.「ながら運動」を生活の中に取り入れる

を実践して調整することが大切!

 

3㎏以上増えてしまったら落とすためにそれなりの労力がかかりますが、1~2㎏の時点で気づいたら簡単に調整できるので安心してください。

 

イージーパンツをはかない

最近、どのお店でも見るようになったイージーパンツ。

エスト部分がゴムになっているので、圧迫感がなくとっても楽ですよね♡

食べ過ぎたときも苦しくならず、ありがたい存在。

 

ですが、イージーパンツを多用しすぎると、自分の体型の変化に気づきにくく、とても危険なんです。

 

 

2年前の春、コロナが流行りだしたころ、私の職場でもリモートが導入され、1ヵ月ほぼ自宅で仕事をする期間がありました。

その時はまだ一人暮らしだったこともあり、イージーパンツやジャージで過ごす日々。

 

1ヶ月後、久しぶりに職場へ行くために仕事用のパンツをはくとウエスト周りがきつい・・・

極度の運動不足で筋肉が脂肪へと変わり、体重はほぼ変わらないまま体型がゆるんでしまいました。

 

 

体重だけでは分からない体型の変化に気付くためにも、最低でも週に2~3回はウエスト周りがゴムでないボトムスを選ぶことをおすすめします。

エスト周りに意識も向くので姿勢も良くなり、一石二鳥ですよ。

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

麺類は1日1食まで

『白い炭水化物』は太りやすいと聞いたことがありませんか?

 

「白米」「パン」「パスタ」「ラーメン」、どれも美味しいですよね。

これらは精製された米や小麦が原料として使われています。

これらの炭水化物は柔らかくて食べやすい反面、食物繊維や栄養成分が精製によって取り除かれることで、血糖値を急上昇させる作用があります。

 

血糖値が急上昇すると体に脂肪をため込みやすくなったり、肌がくすんだり、皮脂が過剰分泌したりとたくさんのデメリットが。

 

 

そこで意識的に『茶色い炭水化物』を選ぶことをおすすめします。

茶色い炭水化物とは、ご飯だと「玄米」や「雑穀米」、パンだと「全粒粉」や「ライ麦」が原料のもの。

これらにはビタミンやミネラル、食物繊維がそのまま残っているので、血糖値の上昇を抑えることができます。

 

 

ですが、やっぱり『白い炭水化物』が食べたいですよね!

私も茶色い炭水化物より、白い炭水化物のほうが大好きです。

そこで、特に血糖値を上げやすい麺類を食べたい時は、なるべく夜は避けてお昼に食べるようにしています。

そして、麺類は1日1食まで。

 

ちょっとしたことですが、少し食事の内容やタイミングを意識するだけで、太りにくくなります。

 

夜ご飯の炭水化物は減らす

昔、栄養素の勉強をしていたときに、あるお医者さんとお話しする機会がありました。

その方は、血液検査の結果をもとに体に足りない栄養素を指摘し、改善に向けた治療をしてくださる分子栄養学の先生。

 

◉ニキビができる=ビタミンCが足りないと思われがちだけど、鉄分とビタミンBが足りない場合が多い

◉卵は1日1個まではうそ。栄養学的には1日何個でもOK。

コレステロールは、脂質の多い食べ物を食べたから上がるわけではない。

 

など、目からうろこな知識をたくさん教えていただきました。

 

その先生に一番お聞きしたかったのが「1日に必要な炭水化物の量はどのくらいか」。

当時私が栄養素を勉強する際に使っていた参考書には、1日お茶碗5~8杯分と書かれており、この情報は本当かどうか聞いてみました。

 

先生の解答はこちら。

◉特に大人は1日1~2杯で十分。成長期の子どもですらそんなにもいらない。今の日本は肥満率が増え問題になっているので、むしろ炭水化物は思っている以上に減らすべき。

 

私が使っている参考書のように、昔の日本人のデータがそのまま使われているものが多いので注意が必要とのことでした。

 

もちろんすべての食事を抜くことを勧めているわけではありません。

炭水化物は今より控え、たんぱく質やビタミン・ミネラルなどの割合を増やすことで、バランスが良くなるそうです。

 

一番簡単な食事改善の方法は

✔夜ご飯の炭水化物を減らす(なくす)

✔おかずを一品増やす

 

これだけで、食事の量を減らさなくても太りにくなります。

 

 

とはいっても、調整できない日もありますよね。

友人との食事や飲み会、炭水化物がメインのメニュー。

私もそんなときはサプリの力を借りて、我慢せずに食事を楽しみます。

 

DHCや大塚製薬など一通り試してみましたが、おすすめはやっぱりこちら。

 

「大人のカロリミット」も販売されてますが、あまり違いが分からなかったので、通常版を愛用しています。

 

「ながら運動」を生活に取り入れる

ダイエットには運動が欠かせないのは分かっているものの、なかなか続きませんよね。

 

私もこれまでいろいろチャレンジしてきましたが、惨敗でした。

 

✘ジム

:友人と一緒に入会。

 プール用に水着も買ったものの、通うのが義務になり苦痛に。

 3か月で挫折。

✘自宅筋トレ

:腹筋に縦の線が入るなど、確かに効果は感じた。

 でもとにかく毎日辛い。

 1ヵ月で挫折。

✘ウォーキング

:これまで3回挑戦。

 一番続きやすいが、効果が実感しにくい。

 音楽を聞く以外やることなし。

 歩いている時間がもったいなくなる。

 1~2か月で挫折。

✘ダンス系動画

:3日間くらいは楽しい。

 そこまで苦痛ではないが、あえて時間をとりたくない。

 4種類ぐらい試したけど、全部あきる。

 それぞれ1週間で挫折。

✘ヨガ

:リラックスできて気持ち良い。

 やっぱり、あえて時間をとりたくない。

 ヨガマットを出すのがめんどくさくなる。

 2週間で挫折。

 

結局、最初は楽しくても「運動する時間」を新しく確保するのは慣れるまでが大変。

物事を習慣化するには、1~8か月かかると言われています。

 

私の場合、運動が習慣化する前にめんどくさくなったり、「やらないといけない」という義務感が負担になったりして、すべて挫折してきました。

 

そんな私でも続けられているのが『ながら運動』です。

 

 

『ながら運動』とは、あえて運動の時間をとるのではなく、何かをしながら体を動かすこと。

歯磨きやドライヤーの時間、見ているテレビ番組がCMになったとき、大量の書類を印刷しているとき。

ちょっとした時間にプチ運動を取り入れることで、1~2キロの体重の増加なら数日で調整できます。

 

では、私が実践している『ながら運動』を具体的に紹介します。

ながら運動

✔書類を印刷しながら肩甲骨はがし

✔椅子に座ったらひざをつけて足を浮かす

✔職場でお手洗いに行った後など、鏡を見たらお腹を引っ込める

✔CMの間プランク(CM 1つが15秒なので、まずはCM 2つ分から)

✔歯磨きやドライヤーをしながら開脚スクワット・ウエストエクササイズ

✔スーパーに行った際は、あえて遠くの駐車場に車を停めて少し多めに歩く

 

エストエクササイズとは、こちらの動画を参考にしています。

youtu.be

 

youtu.be

 

私は飽き性なので、毎日少しずつやる内容を変えるようにしています。

すると、苦痛なく続けられるから不思議。

効果の高い運動を短期間するよりも、ちょっとした運動を継続して行うほうが体型維持につながります。

 

まとめ「お金をかけずに体型を維持する方法」

いかがでしたか?

 

今回紹介した5つの方法です。

①毎日体重計にのる

②イージーパンツをはかない

③麺類は1日1食まで

④夜の炭水化物は減らす

⑤「ながら運動」を生活の中に取り入れる

 

これらの方法は、「お金もかからず」「すぐに始められる」ものばかり!

私はこの方法を日常生活に取り入れだしてから極端に太ることがなくなったので、意を決したダイエットをしなくてすむようになりました。

 

5〜10kg落とすようなダイエットは大変ですが、1〜2kgの段階で行う体型維持はちょっと意識するだけで達成可能です!

 

そしてダイエットしたい人も、まずはこの5つの方法はおすすめです。

手軽に始められるので、小さな成功体験につながり、食事改善や運動へも楽しみながら取り組めるようになります。

 

「ダイエットしたいけど長続きしない」「手間暇かけずに今の状態をキープしたい」という人は、是非実践してみてください♡

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

関連記事

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

【やりたいことを明確化】今年夫婦でやりたいことリスト

30代共働き夫婦で、資産形成奮闘中のえみりです。

こちらのブログでは

✔半年で200万円貯めた家計管理の方法

✔資産運用の報告(つみたてNISA・iDeCo+α)

✔時間やお金をかけない「美容」「暮らし」の情報  

など、今よりちょっと良い暮らしを目指して日々頑張っているアラサーOLの日常を発信しています。

 


 

2022年が始まって早くも半月以上がたちましたが、皆さんは今年の目標をたてましたか?

 

日々をなんとなく過ごしていると1年間なんてあっという間!

それじゃあもったいないですよね。

 

今日は私たちの「今年夫婦でやりたいことリスト」を紹介します。

 

✔どんな1年にしたいか、まだ考えていない

✔やりたいことリストを作ったことがない

 

そんな方は、是非ご覧ください。

f:id:emily3emi:20220119183357j:image

やりたいことリストをつくろう

やりたいことリストとは

「やりたいことリスト」とは、その名の通りこれからやってみたいことを箇条書きにリストアップしたもの。

 

実際に達成できそうかどうかは置いといて、「○○に行ってみたい」「○○を食べてみたい」「○○を買いたい」など、自分がやってみたいことならなんでもOKです。

 

実際にやりたいことをリストアップすることで、自分が本当にやりたいことが明確化し、実現するための行動に移すきっかけになります。

 

そして、リストアップしたやりたいことを1つ1つ実行していくことで、達成感も得ることができます。

 

 

最近読んだ「夢をかなえるゾウ4」にも、やりたいことリストの重要性が書いてありました。

emily3emi.hatenablog.com

 

工夫次第ではどんなことでも叶えられるという、新たな視点を教えてくれた本。

 

今回私達もリストをつくるときに、「これはさすがに無理かな・・・」という項目もあえて入れてみました。

詳しくは後程紹介します。

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

 

リストをつくるときの注意点

実は私は以前から毎年の恒例行事として、「やりたいことリスト」をつくっていました。

 

まず元旦。

ルーズリーフに1~100まで通し番号を書き、思いついたものからどんどん書き込みます。

できたリストは手帳にはさみ、時々達成状況をチェック。

そして大晦日に、1年間でいくつの項目達成できたか振り返りをする。

 

 

リストをつくるのも、達成状況をチェックするのも楽しかったのですが、100項目つくるとなると、どうしても無理やり感が出てしまいます。

実際、私が以前つくったリストの後半部分は「職場でもおしゃれに気を遣う」「お気に入りのカフェを見つける」など、ひねり出したような目標が・・・

 

個数よりも、本当に叶えたい夢や目標を書いたほうが、見ているだけでワクワクするリストになるのでおすすめです!

 

項目はできるだけ具体的に

では実際にやりたいことを挙げていきます。

そのときおすすめしたいのが、項目はできるだけ具体的に書くこと。

そうすることで、やりたいことも明確になり、さらに叶えられたかチェックしやすくなります。

 

是非、具体的な場所や物を明記したり、数値目標を決めたりして、自分オリジナルのリストをつくってみてください。

 

✘「旅行に行きたい」

  →「大阪へ旅行に行きたい、USJに行きたい」

✘「女子力を上げたい」

  →「ネイルオイルを毎晩塗って、爪先までお手入れをする」

✘「今年こそ痩せたい」

  →「1年間で5キロ痩せる」

✘「本をたくさん読む」

  →「1年間で50冊本を読む」

 

私たち夫婦のやりたいことリスト

では、最後に私たち夫婦の「やりたいことリスト」を紹介します。

f:id:emily3emi:20220119183410j:image

 

元旦に、2人で話しながらリストアップしてみました。

 

私たち夫婦のやりたいことリスト

◇ハワイで後撮り

◇イタリアで新婚旅行

◇東京旅行・ディズニーランドに行きたい

USJに行きたい

◇神奈川旅行→彫刻の森美術館へ行きたい

◇チームラボに行きたい

◇150万円以上現金貯金

◇モデルハウスの展示場へ行ってみる

◇住宅ローンの勉強

◇FP3級・簿記3級の勉強(本は購入済み)

 

その他にも、購入したい物もリストアップしました。

 

 

こうやってみると、私たち夫婦がいかに出かけることが好きか、分かると思います。

自分たちが好きなことを再確認することができ、さらにお互いの価値観をすり合わせるきっかけにもなるので、夫婦やカップルでつくるのは本当におすすめです。

 

 

貯金0夫婦の幸せな人生の送り方

 

工夫次第でやりたいことは叶う

最後に、先ほど少し触れた、工夫次第で無理そうな願いも叶える方法を紹介します。

 

例えば私たち夫婦のリストにある「ハワイで後撮り」。

オミクロン株が猛威をふるう状況で、「そんなの無理だよ」と思われた方も多いと思います。

 

もちろん一番良いのは、コロナが劇的に落ち着き、ハワイに行けること。

ですが、こればかりは今後の見通しが立ちません。

 

だからといって諦めるのではなく、

✔いつでも行けるように資金を確保しておく

✔ハワイのコロナ情報をこまめにチェックする

✔旅行会社やウェブで、ウエディング写真が撮れるパッケージを探す

など、今できることから準備をし、チャンスが来た時にいつでも掴める用意をします。

 

 

そして、もしハワイに行けなかったとしても、

✔ハワイに負けないロケーションのビーチを探す

✔雰囲気満点なフォトスタジオを探す

など、素敵な代替案を見つけることもできます。

 

「どうせ無理だから・・・」と、すぐに諦めてしまう・・・という方は是非こちらの本を読んでみてください。

前向きな考え方や物事のとらえ方が、物語を読みながら自然と身に付きます。

 

是非皆さんも

☆今年1年をどんな年にしたいか

何をやってみたいか

思いついたことをリストアップして、考えただけでワクワクするような「やりたいことリスト」をつくってみてください♡

 

関連記事

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com

emily3emi.hatenablog.com